ドルフィンズ、シーラーをディフェンス最高給選手に
サマリ
- マイアミ・ドルフィンズがディフェンシブタックルのザック・シーラーと3年間の契約延長に合意。
- この契約によりシーラーはチーム最高給のディフェンス選手となる。
- 契約延長は最大6775万ドルで、4400万ドルの保証付き。年間平均額は2250万ドル。
- シーラーは2023年夏に3年3000万ドルの契約延長を結んだばかりだった。
- チームキャプテンであるシーラーは、新契約も重要だが、チームメイトと共にフィールドに立つことも重要だと語った。
ドルフィンズ、シーラーをチーム最高給のディフェンス選手に
マイアミガーデンズ、フロリダ発 – マイアミ・ドルフィンズは、ディフェンシブタックルのザック・シーラーと3年間の契約延長に合意した。シーラーのエージェントがESPNのアダム・シェクターに語ったところによると、この契約によりシーラーはチーム最高給のディフェンス選手となる。
契約延長は最大6775万ドルの価値があり、そのうち4400万ドルが保証されている。年間平均額は2250万ドルで、現在のAAV(年間平均価値)の2倍以上となる。
シーラーは2023年の夏に3年3000万ドルの契約延長にサインした。彼はドルフィンズで2シーズン連続で10サックを記録している。しかし、彼のAAVはNFLのディフェンシブタックルの中で29位であり、クリーブランド・ブラウンズのルーキー、メイソン・グラハムをわずかに上回る程度だった。
シーラーはチームの自主的なOTA(チーム合同練習)を欠席したが、義務的なミニキャンプとトレーニングキャンプの最初の10日間には積極的に参加した。
チームキャプテンであるシーラーは、新しい契約も重要だが、チームメイトと共にフィールドに立つことも重要だと語った。
エディターズピック
- ドルフィンズのトレーニングキャンプで聞いたり見たりすること:タイリーク・ヒルがニアインターセプト後にスピードを披露
- フィンズのオースティン・ジャクソン、「踏まれた」ため数週間離脱
- ジャック・ジョーンズ、マイク・ヒルトンがドルフィンズに加入し、すぐに先発の機会を得る
「誰もがそれぞれ人間だ。彼らは自分の好きなように物事に対処できる」とシーラーは先月語った。「私はこのように対処することを選んだが、最終的には、私たちはフットボールをするためにここにいるというメッセージが伝わることを願っている。もちろん、そのことは私にとって非常に重要だ。私の家族がこのゲームから得られる敬意と金銭はね。私たちは毎日すべてを捧げているし、これからも毎日そうするつもりだ。」
「しかし、あらゆることを乗り越えてプレーできることは、最高のプレーをし、物事を区別することなく、それでも物事を乗り越えていくことができるということを示そうとしているのだと思う。」
ドルフィンズのマイク・マクダニエルヘッドコーチは、シーラーが契約交渉中も継続してチームに姿を見せていることを称賛した。
チームが説明責任の文化を再構築しようとする中で、マクダニエルはシーラーの努力が見過ごされていないと述べた。
ボルチモアの遺産
ディフェンシブタックルのザック・シーラーは、元フェリス州立大学のウォークオンで、2018年にボルチモア・レイブンズに7巡目でドラフトされた。レイブンズの2018年のドラフトは、NFLの歴史の中でどのドラフトクラスよりも多くの将来の契約金を生み出している。
「人生において、人は何よりも自分の行動によって定義されると思う」とマクダニエルは7月25日に語った。「私は、すべての選手が日々の行動において選択肢を持っていることをよく知っている。特にザックについて言えば、彼の行動が物語っている。そして、彼のチームメイトは、ザック・シーラーがどのようにフットボールをプレーし、毎日チームに貢献しているかを非常によく認識していると思う。ザックは私が共有するチームのビジョンを持っており、リーダーとして、チームメイトにどのようにフットボールをプレーしてほしいかを示そうとしていることを理解している。ザック・シーラーを見るたびに興奮するよ。」
元フェリス州立大学のウォークオンであるシーラーは、2018年にボルチモア・レイブンズに7巡目でドラフトされたが、翌年にウェイブされた。ドルフィンズは翌日に彼をクレームした。
マイアミでの最初の3シーズンで9サックを記録した後、シーラーは過去2シーズンでそれぞれ10サックを記録し、ドルフィンズのサックリーダーとなっている。
2023年シーズン開始以降、ボルチモアのナムディ・マドゥバイクだけがシーラーの41回よりも多くのQBヒットを記録している。
解説
ザック・シーラーの契約延長は、ドルフィンズが彼の貢献を高く評価していることの証である。彼は近年、ドルフィンズのディフェンスラインにおいて重要な役割を果たしており、その高いパフォーマンスが今回の高額契約に繋がったと言えるだろう。また、シーラー自身がチームへの貢献を重視している姿勢も、今回の契約合意を円滑に進める上で重要な要素だったと考えられる。ドルフィンズとしては、シーラーのようなリーダーシップを発揮できる選手を確保することで、チーム全体の士気を高め、更なる成長を目指す意図があるだろう。
関連記事
この記事に関連して、夏の補強戦線、見逃せない動きを総まとめもご覧ください。チームの補強に関する情報が満載です。