ヤンキース、ルマヒューをDFAに…「難しい話し合い」の末

記事画像

サマリ

  • ヤンキースは、DJ・ルメイヒウを戦力外通告。
  • ルメイヒウは、来シーズンまで2200万ドルの契約を残している。
  • ブーン監督は、今回の決定はルメイヒウとの複数回の話し合いの結果だと説明。
  • ルメイヒウは、今季45試合に出場し、打率.266、OPS.674を記録。
  • ルメイヒウは、2021年シーズン前に6年9000万ドルの契約を結んでいた。

ヤンキース、ルメイヒウを戦力外通告、「厳しい話し合い」を経て

ニューヨーク発 - ニューヨーク・ヤンキースは水曜日、2度の首位打者獲得経験を持つDJ・ルメイヒウを戦力外通告とした。ルメイヒウは来シーズンまで2200万ドルの契約を残しているものの、これにより、内野手ルメイヒウのヤンキースでの7年間の在籍期間は終了するものと思われる。

ヤンキースのブライアン・キャッシュマンGMは、「難しい決断だった」と述べた。「最終的には、このロースターの構成と何が最善かに尽きる。監督が試合中に日々対応できるだけの駒を用意したい」。

アーロン・ブーン監督は、この決定は近日の「進化する会話」の結果であり、ヤンキースのロッカールームで尊敬されるベテランであるルメイヒウとの複数回のミーティングが含まれていたと説明した。

エディターズ・ピック

この決定は、ブーン監督がジャズ・チザムJr.がサードからセカンドに毎日戻ることを発表した翌日に発表された。これにより、ルメイヒウはチームの毎日のセカンドからベンチの役割に降格した。ブーン監督は、ルメイヒウが降格を「必ずしも素晴らしいとは言えない」と感じていることを認めたが、ルメイヒウがリリースを求めたわけではないことを強調した。

「ここ数日は大変だった」とブーン監督は語った。「いくつかの厳しい話し合いをした。そして最終的に、この決定、結論に至った。明らかに、素晴らしい選手だった人にとっては簡単なことではない。彼はこの組織のために多くの素晴らしいことをしてくれた。だから、難しいことだが、最終的にはこれが現時点で正しいことだと感じている」。

日曜日に37歳になるルメイヒウは、ふくらはぎの筋肉の張りで故障者リストに入ってシーズンを開始した後、今シーズン45試合に出場し、打率.266、OPS.674を記録した。6月1日以降は調子を上げており、ヤンキースの主なセカンドとして96打席で打率.310、OPS.754を記録しているが、キャッシュマンGMは最終的に、その成績は彼の守備の弱点を補うには十分ではないと判断した。

ルメイヒウの契約と期待

ヤンキースは、ルメイヒウがCOVIDで短縮された2020年シーズンに打率.364を記録し、近代野球において両リーグで首位打者を獲得した最初の選手になった直後の2021年シーズン前に、ルメイヒウと6年9000万ドルの契約を結んだ。ヤンキースは、彼を内野の複数のポジションを転々とするユーティリティプレイヤーとして想定していた。

ルメイヒウは昨シーズン、55試合のうち36試合をサードで先発出場したが、9月上旬に右股関節インピンジメントで故障者リストに入り、シーズンを終えた。キャッシュマンGMによると、その怪我によりルメイヒウはサードを守ることができなくなり、ルメイヒウは彼に、もはやそのポジションを肉体的にこなすことができないと伝えたという。

「彼は常に、回復が本当に難しいと言っていた」とキャッシュマンGMは語った。「そのポジションでティーアップすることによる肉体的負担が問題であり、したがってそのポジションは問題だ」。

ポジションの変化と苦悩

その制限は、春季トレーニング中にルメイヒウが3塁でプレーした最初のグレープフルーツリーグの試合で左ふくらはぎを痛めたときに確固たるものとなり、ヤンキースはルメイヒウがもはやそのポジションの選択肢ではないと結論付けざるを得なかった。彼は斜めの張りで故障者リストに入っていたチザムがセカンドとして5月13日にシーズンデビューする前に、9回のリハビリゲームでセカンドのみをプレーした。

3週間後、シーズンの開始時にチームの毎日のセカンドとしてプレーしていたチザムは、ルメイヒウのセカンドでの守備範囲が著しく制限されているにもかかわらず、サードでプレーするために故障者リストから復帰した。今シーズンオールスターに選出されたチザムは、セカンドが最も快適だと感じており、その任務を受け入れ、ヤンキースがトレード期限にマイアミ・マーリンズから彼を獲得した後、昨シーズンから習得したポジションであるサードに戻った。

計算が変わったのは、ヤンキースが6連敗の最中にあった日曜日に、チザムが3週間前にサードから送球する際に肩を痛め、その怪我が送球に影響を与えていると記者団に語ったときだった。2日後、サードでの最後の4試合で3つの送球エラーを犯していたチザムは、再びヤンキースの先発セカンドだった。

出場機会の減少と戦力外通告

今シーズンオールスターに選出されたチザムがセカンドに配置され、元MVPのポール・ゴールドシュミットとコディ・ベリンジャーがファーストに定着し、ジャンカルロ・スタントンがDHの座を占めているため、ルメイヒウの出場機会はわずかだっただろう。

ヤンキースのサードの選択肢は、チームのバックアップショートでもあるオズワルド・ペラザの他に、キャッチャーのJ.C.エスカラであることを考慮すると、キャッシュマンGMは、ルメイヒウの存在がチームの柔軟性を妨げ、ブーン監督の試合中の意思決定を束縛すると判断した。打撃力の低い万能型ディフェンダーである内野手のジョルビット・ビバスが、ルメイヒウの代わりとしてトリプルAスクラントン/ウィルクスバレから昇格した。

「彼がまだ試みることを望んでいないとは言わないし、そこで交代できるかもしれない」とキャッシュマンGMはルメイヒウについて語った。「しかし、それは彼が共有せずに、できる限り避けようとしていたことだった」。

「なぜなら、繰り返すが、他のことと同じように、彼は多くのプライドを持っているからだ。彼は素晴らしい選手だ。彼はチームに貢献したいと思っている。彼はこのチームを愛している。彼はこの組織を愛している。しかし、彼はそれがもはや現実的な道ではないと感じており、それが今後、私たちの手を少し縛っている」。

解説

今回のヤンキースによるルメイヒウの戦力外通告は、チーム編成における厳しい現実を浮き彫りにしています。ルメイヒウは過去に輝かしい実績を持ち、チームに貢献してきたベテラン選手ですが、怪我による影響やポジション争いの激化により、出場機会が減少し、チームの将来構想から外れることとなりました。ヤンキースは、若手選手の育成やチームの柔軟性を重視し、苦渋の決断を下したと考えられます。ルメイヒウの今後の活躍を願うとともに、今回の出来事がプロスポーツの世界の厳しさを改めて示すものとなりました。

関連記事

この記事に関連して、ヤンキース、ルマヒューを戦力外に 「厳しい話し合い」を経てもご覧ください。今回の戦力外通告に至った経緯について詳しく解説しています。

この記事に関連して、MLB全30球団の中間評価:明暗分かれる前半戦、A評価は何球団?もご覧ください。MLB全体のチーム状況を把握するのに役立ちます。

出典: https://www.espn.com/mlb/story/_/id/45703918/dj-lemahieu-dfaed-yankees-demotion-bench-role