リヨン騒乱でパレス、EL敗退決定

記事画像

サマリ

  • クリスタル・パレスは、UEFAのクラブ財政管理機関(CFCB)の裁定により、ヨーロッパリーグからカンファレンスリーグに降格となった。
  • これは、クリスタル・パレスとリヨンとの間の関係が密接すぎると判断されたため。
  • ノッティンガム・フォレストは、パレスのスポーツ仲裁裁判所(CAS)への提訴の結果次第で、カンファレンスリーグからヨーロッパリーグに昇格する見込み。
  • クリスタル・パレスはFAカップ決勝でマンチェスター・シティに勝利し、ヨーロッパリーグの出場権を獲得していた。
  • クラブオーナーシップ規則に抵触したことが原因。

パレス、リヨンとの関係でヨーロッパリーグから降格

クリスタル・パレスは、UEFA(欧州サッカー連盟)のクラブ財政管理機関(CFCB)による裁定の結果、ヨーロッパリーグからヨーロッパカンファレンスリーグに降格することになった。この裁定は、プレミアリーグに所属するクリスタル・パレスとフランスのリーグ・アンに所属するリヨンとの間の関係が密接すぎると判断されたことが理由である。

パレスは現在、他のクラブと同様に、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に提訴する見込みである。

来月、カンファレンスリーグのプレーオフラウンドに出場する予定だったノッティンガム・フォレストは、CASへの提訴の結果次第で、ヨーロッパリーグに昇格することになる。

この裁定は、パレスがリーグフェーズへの出場が保証されないことを意味する。なぜなら、彼らは予選を戦わなければならず、ヨーロッパリーグに出場することによる経済的な報酬ははるかに高いからである。

FAカップ優勝も実らず

パレスはFAカップ決勝でマンチェスター・シティを破りヨーロッパリーグの出場権を獲得したが、その7日後、パリ・サンジェルマンがクープ・ドゥ・フランス決勝で勝利したことで、リヨンがカンファレンスリーグからヨーロッパリーグへの出場権を獲得することになった。

クラブオーナーシップ規則との抵触

この状況は、即座にUEFAのマルチクラブオーナーシップ規則との懸念を生み出した。この規則は、同一の大会において、複数のクラブに重要な利害関係を持つことを禁じている。

ジョン・テクスターは、イーグル・フットボール・ホールディングスの筆頭株主兼会長であり、リヨンの株式の77%を保有しているが、パレスの株式の43.9%も所有している。UEFAの規則では、30%を超える二重保有を問題視している。パレスは、テクスターがプレミアリーグクラブの運営に関与していないと主張したが、認められなかった。

株式売却交渉も間に合わず

パレスは先月、ニューヨーク・ジェッツの共同オーナーであるウッディ・ジョンソンが、イーグル・フットボール・ホールディングスが保有するパレスの株式を取得する法的拘束力のある契約に署名したと発表したが、プレミアリーグの承認が必要であった。

しかし、パレスはマルチクラブオーナーシップ規則を遵守するための3月の期限に間に合わなかった。

テクスターはロイターに対し、「正直なところ、唖然としている。我々は、UEFAが求めるように、クラブとの関係を断ち切るために可能な限りのことを行った。期限前に売却プロセスを開始し、ドローのはるか前に売却が行われる予定だ」と語った。

「今、私は愛するクラブを手放し、パレスのファンがこの夢のような年を続ける手助けをした。それなのに、ピッチ外での決定が歴史的なスポーツの勝利を無駄にしてしまった」と彼は付け加えた。

リーグ順位が優先

MCO規則では、2つのクラブが規則に違反した場合、リーグで上位に入ったクラブがヨーロッパの大会に出場することになっている。パレス(12位)はFAカップで優勝し、リヨン(6位)は技術的な理由でのみ出場権を獲得したが、リーグの順位のみが出場権を決定する。

これは、ヨーロッパリーグの大会規則とは矛盾する。ヨーロッパリーグの大会規則では、リーグ順位で出場権を獲得したチームよりも国内カップ戦の優勝チームが優先されるからである。

リヨンの降格回避

リヨンが財政問題でリーグ・ドゥ(フランス2部リーグ)に降格した場合、ヨーロッパリーグの出場権を放棄することになるため、状況はさらに混迷を極めた。

しかし、リヨンはその決定に対する上訴に勝利し、ヨーロッパリーグの出場権を事実上確定させ、MCOの問題をUEFAに差し戻した。

パレス会長のコメント

パレスのスティーブ・パリッシュ会長も、この決定に衝撃を受けている。

「我々は打ちのめされている。フットボールにとって悪い日だ。これはひどい不正だ」とパリッシュはスカイスポーツに語った。

「誰もこんなことを見たくないはずだ。UEFAもこんなことを見たくないはずだ。我々は最もばかげた技術的な理由でヨーロッパの大会から締め出された。すべてのクラブのサポーターは、我々のことを思って打ちのめされるべきだ」

「誰もが我々がマルチクラブの一部ではないことを知っている。我々は、我々のためにつくられた規則に巻き込まれたのだ。これはばかげた決定だ。我々は控訴裁判所に我々の主張を聞くように求めるつもりだ」と述べた。

エディターのおすすめ

  • ニューヨーク・ジェッツのオーナー、ジョンソンがパレスの株式取得に合意
  • リヨンのオーナー、テクスターが降格後、役割を縮小
  • プレミアリーグ2025-26のキットランキング:これまでに発表されたすべてのジャージ

他のクラブへの影響

また、デビッド・ブリッツァーを通じて、パレスとデンマークのクラブであるブロンビーの間にもオーナーシップの対立があったが、CFCBはこれをクリアし、パレスはカンファレンスリーグのプレーオフラウンドに出場することになる。

12か月前、UEFAはジローナが同じシティ・フットボール・グループのチームであるマンチェスター・シティと共にチャンピオンズリーグに出場することを許可した。マンチェスター・ユナイテッドもヨーロッパリーグに参加することを許可された。ジム・ラトクリフ率いるイネオスがニースも管理している。

UEFAは、4つのクラブを「ブラインド・トラスト」に移すことを許可した。これは、共有の経営構造や決定がないことを確認する方法であり、18か月間クラブ間の移籍を禁止した。

しかし、UEFAはこれが長期的な解決策にはならない可能性を示唆しており、今シーズンの規則では、財政規則を遵守するための期限が6月1日から3月1日に変更された。

この夏まで、MCO規則のためにヨーロッパの大会から除外されたクラブはなかったが、今、パレスは規則のより厳格な適用によって影響を受けた3番目のクラブである。

アイルランドのクラブであるドロヘダ・ユナイテッドは、デンマークのクラブであるシルケボーIFとのオーナーシップの対立のためにカンファレンスリーグから除外され、ハンガリーのギョーリETOはFC DAC 1904ドゥナイスカー・ストレダに代わってカンファレンスリーグに出場することになる。

ドロヘダは11月にFAIカップで優勝したが、アイルランドリーグはカレンダー形式で運営されている。シルケボーがカンファレンスリーグの出場権を獲得したのは6月1日になってからであり、新しいMCOの締め切りの2か月後であった。ドロヘダはCASに上訴したが、敗訴した。

パレスとドロヘダは共に、ヨーロッパに出場する機会が通常ないクラブにそのような制限を課すのは不公平だと主張するだろう。

3月1日の締め切りが近づいたとき、パレスはFAカップ5回戦の試合を行っていなかった。9位で終わったドロヘダにとって、彼らは既にヨーロッパのフットボールに出場できることを知っていたが、シルケボー(7位)はそうすることは期待されておらず、降格グループのトップになった後にのみデンマークでヨーロッパのプレーオフを主張した。

FC DAC 1904ドゥナイスカー・ストレダは、まだCASによる審理を受けていない。

今年の初め、クラブ・レオンは、メキシコのクラブであるパチューカとのオーナーシップの対立により、FIFAクラブワールドカップから除外された。これは、フットボールの規制機関によるMCOへのアプローチの変化を示している。

解説

クリスタル・パレスのヨーロッパリーグからの降格は、サッカー界におけるマルチクラブオーナーシップ規則の厳格化を浮き彫りにする出来事である。オーナーシップ構造の複雑化が進む現代サッカーにおいて、公平性を保つためにUEFAがより厳格な姿勢を示していることがわかる。今回の裁定は、同様の状況にある他のクラブにも影響を与える可能性があり、今後のクラブ運営や投資戦略に大きな影響を与えるだろう。パレスがCASに提訴したことで、今後、どのような判断が下されるのか注目が集まる。

関連記事

この記事に関連して、アンチェロッティ監督、脱税で有罪判決 執行猶予付き1年の懲役もご覧ください。サッカー界の話題として、名将アンチェロッティ監督の脱税事件について詳しく解説しています。

出典: https://www.espn.com/soccer/story/_/id/45715071/crystal-palace-demoted-conference-league-amid-ownership-conflict