ツアー選手権ランキング:スコッティ・シェフラーから30位まで

記事画像

ツアー選手権ランキング:スコッティ・シェフラーから30位まで

サマリ

  • 今週のツアー選手権では、ハンディキャップが撤廃され、全選手がイーブンパーからのスタート。
  • 世界ランキング1位のスコッティ・シェフラーも、昨年のようなアドバンテージなしで大会に臨む。
  • ローリー・マキロイは、イーストレイクで3度の優勝経験があり、シェフラーの有力な対抗馬。
  • ルドビグ・オーベリは、フェデックスカッププレーオフで調子を上げ、ライダーカップ出場も視野。
  • ライダーカップ選考を巡る争いも激化しており、多くの選手がアピールを目指す。

ツアー選手権ランキング:スコッティ・シェフラーから30位まで

アトランタ発 - 今週のツアー選手権では、4000万ドルが懸けられ、イーストレイクゴルフクラブでハンディキャップが撤廃された状態で競技が開始されます。

全30人の選手が木曜日、イーブンパーからのスタートとなり、実力伯仲の勝負が繰り広げられます。

世界ランキング1位のスコッティ・シェフラーでさえ、直近5試合で半分の試合で勝利を収め、先週のBMW選手権でも優勝しましたが、アドバンテージはありません。

昨年、シェフラーは2打リードでスタートし、初のフェデックスカップを制しましたが、今週はそのような有利な状況にはありません。

ローリー・マキロイは「今年のフェデックスカップは、30人全員に優勝のチャンスがある。これは明らかに過去数年とは大きく異なる」と語っています。「これにより、全員がクリーンな状態でスタートできる。シーズンを通して目立たなかった選手にも、年末に大きな賞金を獲得するチャンスがある」と述べています。

もちろん、そのためにはシェフラーを倒す必要があるかもしれません。

ツアー選手権出場選手30人を見ていきましょう。

ツアー選手権出場選手ランキング

1. スコッティ・シェフラー

直近の成績を考えると、シェフラーは誰かが彼を引きずり下ろすまで、常に優勝候補と見なされるでしょう。今シーズン5勝を挙げているシェフラーは、初のフェデックスカップ連覇、そしてタイガー・ウッズとローリー・マキロイに次ぐ複数回のフェデックスタイトル獲得を目指します。DataGolf.comは、シェフラーが今週も優勝する可能性を31.4%と予測しています。

2. ローリー・マキロイ

マキロイは先週、約1か月ぶりにツアーに復帰し、BMW選手権で3アンダーの12位タイでした。イーストレイクでは2016年、2019年、2022年と3度の優勝経験があり、過去11試合中9試合でトップ10入りを果たしています。イーストレイクでシェフラーに匹敵する選手がいるとすれば、それはマキロイかもしれません。

3. ルドビグ・オーベリ

テキサス工科大学のスター選手だったオーベリは、シーズンを通してまずまずの成績でしたが、フェデックスカッププレーオフと迫り来るライダーカップに向けて調子を上げてきました。フェデックスカッププレーオフの最初の2試合でそれぞれ9位タイ、7位タイという成績を収めています。

4. トミー・フリートウッド

イングランド人ゴルファーのフリートウッドは、メンフィス(テネシー州)でPGAツアー初優勝にまたしても手が届きそうでしたが、最終ラウンドで決めきれませんでした。フェデックス セントジュード選手権では3位タイ、BMW選手権では4位という成績でした。1987年のツアー選手権創設以来、初優勝者は出ていません。

5. ビクトル・ホブラン

ホブランがツアー選手権で5打差をつけて圧勝したのはわずか2年前のことです。彼のキャリアはここから飛躍するかのように見えました。しかし、その後は今年のバルスパー選手権で1勝したのみで、スイングの微調整を続けています。ホブランはBMW選手権で7位タイとなり、アプローチでは3位だったので、再び調子を取り戻したのかもしれません。

6. ラッセル・ヘンリー

ジョージア大学のスター選手だったヘンリーは、昨シーズンのツアー選手権最終ラウンドで9アンダー62を記録しました。これは改修されたコースでの週間の最低スコアでした。ヘンリーは4位タイとなり、この大会で2度目のトップ5フィニッシュとなりました。彼のボールストライキングとティーショットの正確さは、再び彼を優勝候補にする可能性があります。

7. ハリス・イングリッシュ

もう一人のジョージア州出身の選手で、今週はファンから応援を受けるでしょう。イングリッシュは2021年以来となるツアー選手権出場となります。2022年に右股関節唇の断裂を修復する手術を受けた後、イングリッシュはキャリア最高のシーズンを送っており、ファーマーズ・インシュランス・オープンでの優勝、PGAチャンピオンシップと全英オープンでの2位入賞が含まれます。

8. サム・バーンズ

バーンズはBMW選手権で10アンダーの4位タイとなり、6月初旬のRBCカナディアン・オープンでライアン・フォックスにプレーオフで敗れて以来最高の成績でした。バーンズはライダーカップポイントランキングで16位なので、キャプテンズピックを獲得するには、今週もう一度良いパフォーマンスが必要でしょう。イーストレイクでの過去2試合ではトップ12入りを果たしており、バミューダグリーンの相性も良いでしょう。

9. コリン・モリカワ

3月初旬のアーノルド・パーマー・インビテーショナルでの2位入賞以来、モリカワにとってはほとんど忘れ去りたいシーズンとなっています。メジャー2勝のモリカワは、ライダーカップランキングで8位なので、自身の調子に対する疑念を払拭するためにも、良いプレーをしたいところでしょう。2024年のツアー選手権では、72ホールで22アンダーを記録し2位でした。

10. パトリック・カントレー

ライダーカップで5勝2敗1分け、プレジデンツカップでの成功を考えると、カントレーはキーガン・ブラッドリーの6人のキャプテンズチョイスの1人になる最有力候補の1人です。イーストレイクで再び力強いパフォーマンスを見せれば、彼のチャンスが広がるでしょう。2021年のフェデックスカップチャンピオンは、昨年のツアー選手権では7アンダーの17位でした。

11. ジャスティン・トーマス

JTはツアーでの過去4試合でトップ20入りしていませんが、イーストレイクに戻ることで状況を好転させられるかもしれません。2017年のフェデックスカップチャンピオンは、イーストレイクでの最初の7試合すべてでトップ7入りを果たしました。昨年の改修後は14位タイでした。

12. ロバート・マッキンタイア

スコットランド出身のマッキンタイアは2023年にライダーカップルーキーとなりましたが、過去2年間でヨーロッパで最も実績のあるゴルファーの1人になりました。昨シーズンはツアーで2勝し、全米オープンと先週のBMW選手権で2位入賞を果たし、最初の3ラウンド終了後には首位をキープしました。

13. ハリー・ホール

UNLVで大学時代を過ごしたイングランド人ゴルファーのホールは、過去4か月で世界で最も好調な選手の1人であり、過去11試合すべてでトップ28入りを果たしています。BMWで6位に入賞した後、フェデックスカップランキングで45位から26位に躍進しました。ツアーでストロークゲインド:パッティングで2位(.910)のホールは、ヨーロッパのライダーカップチームに向けて終盤の猛プッシュをかけています。

14. ゼップ・ストローカ

ストローカは、明らかにされていない個人的な理由で先週のBMW選手権を欠場しました。ライダーカップのヨーロッパポイントランキングでは、アイルランドのシェーン・ローリーに僅差で7位につけています。ストローカは今週ポイントを獲得できないため、ルーク・ドナルドのキャプテンズピックに頼る必要がありそうですが、それは確実視されています。

15. J.J.スポーン

全米オープン優勝者はすでに米国のライダーカップチームの出場資格を獲得しているので、イーストレイクでの初出場にあたりプレッシャーはほとんどありません。スポーンはツアーでストロークゲインド:アプローチで6位(.758)、ストロークゲインド:トータルで7位(1.185)にランクインしています。フェデックスカッププレーオフでの過去最高の成績は2022年の34位です。

16. キャメロン・ヤング

ウィンダム選手権でPGAツアー初優勝を飾ったヤングは、フェデックス セントジュード選手権で5位、BMW選手権で11位と好調を維持しています。ドライビングディスタンスではツアー上位にランクインし、パッティングでもトップ10入りを果たしており、ブラッドリーにとって魅力的なライダーカップ候補となる可能性があります。

17. ベン・グリフィン

プレーオフの最初の2試合で9位タイと12位タイに入った後、グリフィンはブラッドリーが無視するのがますます難しくなっています。今シーズンツアーで2勝しているグリフィンは、ライダーカップポイントで9位につけています。ツアー選手権は初出場です。

18. マーベリック・マクネリ

ブラッドリーの注目を集めようとしているもう一人のアメリカ人ゴルファーであるマクネリは、プレーオフの最初の2試合でそれぞれ28位タイ、単独3位でした。ツアー23試合でトップ10が7回、トップ25が10回と、ライダーカップチーム入りに向けて強い主張をしています。ツアー選手権は初出場です。

19. ジャスティン・ローズ

2018年のフェデックスカップチャンピオンであるローズは、プレーオフをランキング25位でスタートしましたが、フェデックス セントジュード選手権で優勝し、BMWで30位タイとなった後、4位に躍進しました。ポイントで出場資格を獲得し、7回目のライダーカップ出場を確定させました。

20. ブライアン・ハーマン

ハーマンはプレーオフの最初の2試合で22位タイと19位タイであり、ライダーカップチーム入りを確実にするには、もう一度好成績を収める必要があります。全英オープン優勝者はポイントで12位なので、明らかに当落線上です。マッチプレーの腕前と勝負強いパッティングは、彼にとって有利な要素です。

21. アクシャイ・バティア

不安定な2025年シーズンを経て、バティアはプレーオフで調子を上げ、フェデックス セントジュード選手権で6位タイ、BMWで26位タイとなりました。昨年のツアー選手権では、3アンダーの26位でした。

22. コーリー・コナーズ

コナーズは世界最高のアイアンプレーヤーの1人ですが、最近はゲームの波が激しくなっています。メンフィスでは50位タイ、ボルチモアでは単独39位でした。過去4回のツアー選手権出場ではトップ20入りを果たしていません。

23. キーガン・ブラッドリー

ブラッドリーはBMW選手権で17位タイとなり、4試合連続のトップ30圏外という記録をストップさせました。ライダーカップのキャプテンはポイントランキングで11位であり、ヤングやグリフィンのような他のゴルファーが好調なプレーを見せているため、ブラッドリーがキャプテンズピックで自分自身を選ぶかどうかという決断はますます難しくなっています。昨年はイーストレイクで2アンダーの21位でした。

24. ソンジェ・イム

普段は安定しているイムですが、今シーズンは浮き沈みが激しく、26試合中8回の予選落ちと3回のトップ10入りがあります。韓国人ゴルファーはイーストレイクで実力を発揮することができ、2022年には2位、昨シーズンは7位でした。

25. 松山英樹

驚くべきことに、2021年のマスターズチャンピオンは、1月5日のツアー開幕戦であるザ・セントリーで優勝して以来、トップ10入りを果たしていません。ストロークゲインド:オフザティーで126位(-.171)で、フェアウェイキープ率はわずか57.3%です。松山はツアー選手権で4回トップ10入りしており、2024年には9アンダーの9位でした。

26. シェーン・ローリー

ローリーが今週イーストレイクで好成績を収めたとしても、ヨーロッパのライダーカップランキングでの順位を失う危険性があります。ローリーはポイントで6位につけており、チームの自動出場枠を獲得できます。ただし、今週のツアー選手権ではポイントを獲得できません。

デンマークのラスムス・ホイガードはローリーにわずか14ポイント差をつけています。ホイガードが今週のDPワールドツアーのベットフレッド ブリティッシュ マスターズで29位タイ以上の成績を収めた場合、ストローカとローリーを抜いて最後の自動出場枠を獲得します。それでも、ローリーはポイントで出場資格を獲得できなかったとしても、ドナルドの6人のキャプテンズチョイスの1人を獲得することは確実視されています。

27. クリス・ゴッターアップ

7月の海を渡っての好調な流れ(スコットランドオープンで2度目のPGAツアー優勝、全英オープンで単独3位)の後、ゴッターアップはプレーオフで調子を落としています。ライダーカップの混戦に戻るには、今週何か特別なことをする必要があるでしょう。

28. ニック・テイラー

フェデックスカップが2007年にデビューして以来、2人のカナダ人ゴルファーがツアー選手権の30人枠に入ったのはわずか2回目です。コナーズとテイラーも2023年にイーストレイクに進出しました。

29. アンドリュー・ノバク

ノバクは今年素晴らしいブレイクアウトシーズンを過ごしましたが、先週のBMW選手権では調子を崩しました。シェフラーに35打差をつけられ、20オーバーの48位でした。

30. ジェイコブ・ブリッジマン

クレムソン大学出身のブリッジマンは、フェデックス秋シーズン終了後にポイントで113位となり、PGAツアールーキーとしての出場資格をほぼ失いかけました。26試合で5回のトップ10入りと9回のトップ25入りを果たし、ポイントで27位にまで上昇し、イーストレイクに進出しました。

解説

今年のツアー選手権は、例年以上に実力伯仲の戦いが予想されます。ハンディキャップ制が廃止されたことで、ランキング上位の選手だけでなく、下位の選手にも優勝のチャンスが広がりました。特に注目されるのは、世界ランキング1位のスコッティ・シェフラーと、イーストレイクで3度の優勝経験を持つローリー・マキロイの対決です。また、ライダーカップの選考を控えている選手たちにとっても、今大会はアピールの絶好の機会となります。それぞれの思惑が交錯する中で、誰が栄冠を手にするのか、目が離せない展開となりそうです。

関連記事

この記事に関連して、マキロイ、マスターズ優勝で1100本のフラッグ持ち帰り!もご覧ください。ゴルフ界の話題として、マキロイの驚くべきエピソードを紹介しています。

出典: https://www.espn.com/golf/story/_/id/46019715/ranking-tour-championship-field-scottie-scheffler-rory-mcilroy-fedex-cup