組み合わせ抽選と新方式について

記事画像

サマリ

  • UEFAチャンピオンズリーグのフォーマットが変更され、リーグフェーズが導入された。
  • 36チームが参加し、グループ分けは廃止され、全チームが1つのリーグ表に並ぶ。
  • 各チームは8試合(ホーム4試合、アウェイ4試合)を戦い、上位8チームがラウンド16に進出する。
  • 9位から24位のチームは、ノックアウトフェーズプレーオフでラウンド16への出場権を争う。
  • ノックアウトラウンド以降は、準決勝まで2レグ制、決勝は1レグ制で行われる。

チャンピオンズリーグの組み合わせ抽選と新フォーマットの詳細解説

UEFAチャンピオンズリーグが帰ってきた。今シーズンで2年目を迎える「リーグフェーズ」形式について、改めてその仕組みを確認しておこう。変更点は簡単なものもあれば、複雑なものもあり、中には2月に行われるノックアウトラウンドまで理解しきれない部分もあるかもしれない。そして、今シーズンはノックアウトラウンドにも変更が加えられている。

新しいチャンピオンズリーグの形式とは何か?抽選はどのように行われるのか?そして、リーグフェーズはどのようなものになるのか?

新しいチャンピオンズリーグの形式とは?

まずは基本から見ていこう。昨シーズンは、ヨーロッパのクラブチームNo.1を決める大会の形式が、21年ぶりに変更された年だった。以前の21シーズンでは、32チームが出場し、4チームずつの8つのグループに分けられていた。各グループ上位2チームがラウンド16に進出し、3位はUEFAカップ/ヨーロッパリーグに、4位はヨーロッパの大会から完全に敗退していた。

現在は36チームが出場するが、グループ分けは廃止された。代わりに、チャンピオンズリーグの「リーグフェーズ」が導入され、すべてのクラブが1つの大きなリーグ表に並ぶ。

リーグフェーズの仕組み

  • 各チームは8試合(ホーム4試合、アウェイ4試合)を戦う。
  • 25位から36位のチームは1月に敗退する。
  • 9位から24位のチームは、2月にノックアウトフェーズプレーオフを戦い、ラウンド16への出場権を獲得する。
  • 上位8チームはストレートで3月に行われるラウンド16に進出する。

チャンピオンズリーグからヨーロッパリーグ(またはヨーロッパリーグからカンファレンスリーグ)に降格することはなくなった。一度敗退すれば、そこで終わりだ。

ノックアウトフェーズプレーオフ以降は、準決勝まで2レグ制で行われ、決勝は従来の1レグ制で行われるが、抽選は限定的になる。

試合の組み合わせはどのように決まるのか?

グループ分けの代わりに、8月28日(木)に行われるチャンピオンズリーグの組み合わせ抽選(英国時間午後5時/米国東部時間正午)では、36チームそれぞれの8試合の対戦カードが決定される。

抽選のスケジュール

  • ポット1開始:英国時間午後5時31分/米国東部時間午後12時31分
  • ポット2開始:英国時間午後5時44分/米国東部時間午後12時44分
  • ポット3開始:英国時間午後5時55分/米国東部時間午後12時55分
  • ポット4開始:英国時間午後6時03分/米国東部時間午後1時03分
  • 抽選完了:英国時間午後6時08分/米国東部時間午後1時08分

チームのポットは4つあり、各ポットには9つのクラブが含まれているという点で、抽選の形式はそれほど変わっていない。しかし、出場チーム数が増えたため、いくつかの調整が行われている。

シード順の変更

以前は、ポット1にはチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグの優勝チーム、そして国内リーグの上位6チームの優勝チームが割り当てられていた。ポット2から4は、過去5シーズンのヨーロッパでの成績に基づいてクラブをランク付けするUEFAのクラブ係数に基づいて決定されていた。

現在では、チャンピオンズリーグのタイトル保持者(パリ・サンジェルマン)のみが自動的にポット1に入る。その他の順位はすべてUEFAのクラブ係数に基づいて決定される。これにより、各ポットに強さの段階的な尺度を与え、チームが各ブラケットから2つの対戦相手と対戦するように設計されている。

しかし、新しいチャンピオンズリーグの形式では、チームがどのポットにいるかは重要性が低下している。なぜなら、各チームは同じポットから2つのクラブと対戦するように抽選されるからだ。以前のシステムでは、ポット1にいることで、グループフェーズで最も強いポットのチームと対戦しなくても済むため、より有利な抽選結果を得られた可能性がある。

各ポットのチーム

ポット1:

  • パリ・サンジェルマン
  • レアル・マドリード
  • マンチェスター・シティ
  • バイエルン・ミュンヘン
  • リヴァプール
  • インテルナツィオナーレ
  • チェルシー
  • ボルシア・ドルトムント
  • バルセロナ

ポット2:

  • アーセナル
  • バイヤー・レバークーゼン
  • アトレティコ・マドリード
  • ベンフィカ
  • アタランタ
  • ビジャレアル
  • ユヴェントス
  • アイントラハト・フランクフルト
  • クラブ・ブルッヘ

ポット3:

  • トッテナム・ホットスパー
  • PSVアイントホーフェン
  • アヤックス
  • ナポリ
  • スポルティングCP
  • オリンピアコス
  • スラヴィア・プラハ
  • ボデ/グリムト
  • マルセイユ

ポット4:

  • F.C.コペンハーゲン
  • ASモナコ
  • ガラタサライ
  • ユニオン・サン=ジロワーズ
  • FKカラバフ
  • アスレティック・クラブ
  • ニューカッスル・ユナイテッド
  • パフォス
  • カイラト・アルマトイ

今シーズンの抽選には、2つの主要な原則がある。

  • 同じリーグのチーム同士は対戦できない(例:アーセナルはリヴァプールと対戦できない)。
  • 1つの国のチームとは、最大2チームまでしか対戦できない(例:アーセナルがバイエルン・ミュンヘンとボルシア・ドルトムントを引いた場合、アイントラハト・フランクフルトとは対戦できない)。

そして、もう1つひねりが加えられている。チャンピオンズリーグには6つのプレミアリーグのチームが出場し、そのうち3つがポット1にいるため、UEFAは「デッドロック」シナリオを防ぐ必要がある。これはどういう意味か?上記の制約の中で抽選を完了できない可能性があるのだ。

簡単に言うと、イングランドのクラブ同士は対戦できないため、この条項による「デッドロック」を避けるために、ポット1のイングランド以外のクラブはすべて、ポット1、アーセナル、ニューカッスル・ユナイテッド、またはトッテナムから2つのプレミアリーグのチームと対戦する必要がある。理解できただろうか?

事実上、これはバルセロナ、バイエルン・ミュンヘン、ボルシア・ドルトムント、インテル・ミラノ、パリ・サンジェルマン、レアル・マドリードが、理論上、やや厳しい対戦カードになる可能性があることを意味する。特に、アーセナル、トッテナム、ニューカッスル、そしてポット1のイングランド以外の2チームと対戦するチームにとってはそうだ。

例えば、バイエルンがポット4に到達し、その時点で1つのイングランドのチームしか引いていない場合、理論上はパフォスやカイラト・アルマトイの方が有利だが、ニューカッスルと対戦しなければならない。そして、アスレティック・クラブも引いた場合、明らかにポット1の他のチームよりもはるかに厳しい対戦カードになる。

それに加えて、ポット1の3つのイングランドのチームはニューカッスルを引くことができないため、ポット4からより有利な対戦カードを得る可能性が高まる。

抽選のセレモニーも大きく異なる。以前のシーズンでは、すべてのチームの運命は、ボールとチームとグループのポットを使った手動抽選で、元チャンピオンズリーグの選手たちのパレードによって決定されていた。しかし、新しい形式は非常に複雑であるため、同じ方法で完了するには3時間以上かかり、1,296個のボールが必要になる。

仕組みは次のとおりだ。

  • チームは、ステージ上の元選手によって抽選される(ポット1から始まり、ポット4で終わる)。
  • コンピューターは、そのクラブの8つの対戦相手をランダムに選択する(抽選の制約に従う)。また、どの試合をホームで行うか、アウェイで行うかを決定する。

ポットはそれほど重要ではないかもしれないが、それぞれに一定の品質が含まれているため、依然として関連性がある。ホームゲームとアウェイゲームの配分も、各クラブの対戦相手の範囲を考えると重要だ。

各チームは、各ポットから2つの対戦相手と対戦するように割り当てられる。

試合はいつ行われるのか?

英国時間午後5時45分/米国東部時間午後12時45分に2試合、残りは英国時間午後8時/米国東部時間午後3時に行われる。ただし、リーグフェーズの最終日には、18試合すべてが英国時間午後8時/米国東部時間午後3分に開始される。

チャンピオンズリーグの試合日程

UEFAは、ヨーロッパのカレンダーの期間を拡大し、以前の6週間ではなく、10週間の中旬をカバーする。チャンピオンズリーグは8つの試合日を占め、残りの2つはヨーロッパリーグとカンファレンスリーグに独自の週を与えるために使用される。9月16日から18日の週にプレーするのはチャンピオンズリーグのみで、ヨーロッパリーグは9月24日から25日、カンファレンスリーグは12月18日に行われる。

チャンピオンズリーグのリーグフェーズは、以前の12月ではなく、1月に終了し、クリスマス前に6試合、最後の2ラウンドは1月20日から21日、1月28日に行われる。

新しい形式では、以前のシーズンにはなかったポット1の対戦カードが複数生まれるため、UEFAは試合日にまたがる「目玉」試合の広がりを生み出すことを目指す。

ノックアウトラウンドとブラケットはどのように機能するのか?

UEFAは以前、ノックアウトラウンド全体で抽選を行っていたが、リーグランキングを使用してブラケットを構築する新しい方法では、ノックアウトフェーズプレーオフ(1月30日)とラウンド16(2月27日)の2つの抽選のみが必要になる。

国保護はないため、例えば、リヴァプールはラウンド16でチェルシーと対戦する可能性がある。過去のシーズンでは、国保護は準々決勝まで維持されていた。

拡大されたトーナメントのチームの強さを考えると、重量級チームがトップ8を逃す可能性が高く、早い段階でいくつかの注目カードが生まれる可能性がある。

1月30日の最初の抽選では、ノックアウトフェーズプレーオフの対戦カードが作成され、9位から24位の各チームには2つの対戦相手の可能性がある。この対戦カードは、2つのブラケットポジションのいずれかに固定される。

9位から16位のクラブは、2ndレグをホームで行う。この時点から、これらのチームのブラケット内の位置は固定される。

2月27日の2回目の抽選では、ラウンド16の対戦カードが作成され、1位から8位のチームは2つのポジションのいずれかに配置される。これで、決勝までのブラケット全体が設定される。

UEFAはノックアウトでのホームアドバンテージをどのように変更したのか?

昨シーズンは、準々決勝と準決勝で2ndレグをホームで行うチームを決定するためのオープン抽選があった。

UEFAはこれを変更し、2ndレグの開催地はリーグフェーズの成績に基づいて決定されるようになった。1位から4位のチームは、ラウンド16と準々決勝で、もしそこまで到達すれば、2ndレグをホームで行うことが保証されている。1位と2位のチームは、準決勝でもホーム優先権を確実に得られる。

アーセナルは昨シーズン、リーグフェーズで3位だったにもかかわらず、ラウンド16で15位だったパリ・サンジェルマンとのチャンピオンズリーグ準決勝の2ndレグをフランスで行わなければならなかったことに不満を持っていた。

しかし、規則の変更はアーセナルに何の利益ももたらさなかっただろう。なぜなら、パリ・サンジェルマンはラウンド16で1位のリヴァプールを破ったため、リヴァプールとの対戦に加えて、リヴァプールからホーム優先権を「獲得」していたからだ。そのため、パリ・サンジェルマンは15位だったにもかかわらず、準々決勝と準決勝で2ndレグをホームで行うことが保証されていた。

これは、同じことが来シーズンに起こった場合、アーセナルは依然として2ndレグをアウェイで行わなければならないことを意味する。トップ8内でより高い順位を得るインセンティブが少なくなり、上位以外のチームが優先シード権を得るチャンスが与えられる。

この規則の変更により、バルセロナ(2位)対インテル・ミラノ(4位)の準決勝の順序が変わっただろう。決勝に進出したセリエAのチームは、昨シーズンはホームで抽選されたが、新しいシステムではバルセロナが自動的に優先権を得ることになる。

UEFAがリーグフェーズの順位のみに基づいて各対戦を再ランク付けしない(代わりに1位から4位を破ったチームに優先権を与える)という決定は、不均衡を生み出し、ノックアウトブラケットに追加の分割を生み出す。これにより、3位または4位で終了したチームは不利になり、準決勝の2ndレグをホームで行うことは不可能になる。

準決勝で2ndレグをホームで行うことができるのは、次の順位で終了したチームのみだ。1位、2位、7位、8位、9位、10位、15位、16位、17位、18位、23位、24位。

解説

この記事では、新しくなったUEFAチャンピオンズリーグのフォーマットについて、抽選方法から試合日程、ノックアウトラウンドの仕組みまで詳細に解説しています。特に、リーグフェーズの導入や抽選の複雑化、ホームアドバンテージの決定方法の変更など、以前の形式からの変更点に焦点を当てています。これにより、サッカーファンは大会の新たな仕組みを理解し、より深く楽しむことができるでしょう。

関連記事

この記事に関連して、ドラフトガイド:ランキング、模擬ドラフト、徹底分析もご覧ください。ドラフトに関するランキングや分析について詳しく解説しています。

この記事に関連して、プレミアリーグ、注目の夏の移籍:シェルキからゲサンまでもご覧ください。注目の移籍情報について知ることができます。

この記事に関連して、マイク・クレイのプレーブック、パート3:ドラフト後のチーム運営術もご覧ください。ドラフト後のチーム運営について解説しています。

出典: https://www.espn.com/soccer/story/_/id/46085534/champions-league-draw-how-new-format-works