UCLA、番狂わせ勝利に「ライオンを飼いならした」大学フットボール第6週、注目のSNS炎上
サマリ
- UCLAが強豪ペンシルベニア州立大学を破り、今シーズン初勝利を飾った。
- 試合後、UCLAはペンシルベニア州立大学のマスコットであるライオンを揶揄する投稿を行った。
- アリゾナ、ウェスタンケンタッキー、サウスフロリダ、サンノゼ州立大学も勝利後にソーシャルメディアで対戦相手をからかう投稿を行った。
- これらの投稿は、大学フットボール界における勝利後の恒例行事となっている。
- 各大学は、対戦相手のマスコットやチーム名にちなんだユーモアのある画像やキャプションを使用している。
「ライオンを手なずけた」:UCLAの番狂わせ後のキャプションがカレッジフットボール第6週のトップ級の煽り投稿に
2025年のカレッジフットボールシーズンで最大の番狂わせを演出したとなれば、試合後に相手を煽る投稿をするのは当然のことだろう。
UCLAは第6週にまさにそのような番狂わせを演じ、ローズボウルで第7位のペンシルベニア州立大学を42-37で下した。前半を20点リードで折り返し、最終的にはペンシルベニア州立大学の猛追をかわしきった。土曜日を迎えるまで、UCLAは2025年に未だ勝利がなく、9月にデショーン・フォスター監督が解任された後、ティム・スキッパー暫定ヘッドコーチの指揮下で戦っていた。
UCLAがペンシルベニア州立大学を撃破
UCLAの衝撃的な勝利には、クォーターバックのニコ・イアマレバが大きく貢献した。テネシー大学からの移籍選手であるイアマレバは、この日合計5つのタッチダウンを記録し、パスで2つ、ランで3つを記録した。
今シーズン初勝利をニタニーライオンズから挙げた後、UCLAはペンシルベニア州立大学のマスコットをからかうシンプルかつ効果的なキャプションを投稿した。
Tamed the Lions 🤭 #4sup pic.twitter.com/bUNWZIjjXn
週末の大きな勝利の後、ソーシャルメディアで相手を揶揄したのはUCLAだけではなかった。ここでは、カレッジフットボール界の第6週のトップ級の煽り投稿を紹介する。
アリゾナ 41, オクラホマ州立大学 13
アリゾナは土曜日に今シーズン初のカンファレンス勝利を挙げ、トゥーソンでオクラホマ州立大学を41-13で打ち破った。クォーターバックのノア・フィフィタがアリゾナを牽引し、376ヤードと5つのタッチダウンを記録した。
「サンドストーム」ジャージを着用していたワイルドキャッツは、オクラホマ州立大学をからかう際にもそのテーマを維持した。試合後の投稿に「塵の中に置き去りにした」とキャプションを付け、カウボーイズのマスコットが土埃に包まれている様子を描いた。
Left in the dust. pic.twitter.com/os4D5H7gcC
ウェスタンケンタッキー 27, デラウェア 24
ウェスタンケンタッキーは、デラウェアとのアウェイゲームで、第3クォーターに17点を獲得し、27-24で勝利し、シーズン5勝1敗とした。デラウェアは合計獲得ヤードでウェスタンケンタッキーを435対338で上回ったが、ヒルトッパーズのディフェンスが試合最大のプレーを見せた。コロン・ヘイワードが第3クォーターのインターセプトを25ヤードリターンし、タッチダウンを奪い、ブルーヘンズに対するリードを奪い、そのまま逃げ切った。
勝利後、ウェスタンケンタッキーは対戦相手のニワトリのマスコットをテーマにした特徴的なキャプションを投稿した。
Walk in your coop and take over your coop ✔️ pic.twitter.com/4jTiHV5iVa
サウスフロリダ 54, シャーロット 26
サウスフロリダは、金曜日の夜にシャーロットを54-26で破り、攻撃陣が爆発した。ブルズは圧倒的な勝利で631ヤードのオフェンスを記録した。クォーターバックのバイラム・ブラウンは特にダイナミックで、4つのタッチダウンをパスで決め、さらに162ヤードとランで1つのタッチダウンを追加した。
サウスフロリダは、試合後の勝利グラフィックで、シャーロットのゴールドをテーマにした49ersという愛称に言及し、金で満たされた部屋で斧を持った自身らのマスコットを描いた。
FIRST CONFERENCE GAME ✔️
FIRST CONFERENCE DUB ✔️#ComeToTheBay | #StayInTheBay pic.twitter.com/zlzevgTUDI
サンノゼ州立大学 35, ニューメキシコ 28
サンノゼ州立大学も第6週にニューメキシコを相手に金曜日の夜に勝利を収め、クォーターバックのウォーカー・エゲットの活躍により35-28で勝利した。エゲットはパス30回中26回を成功させ、334ヤードと3つのタッチダウンを記録し、レシーバーのダニー・スクデロがそのうち7回をキャッチし、151ヤードと1つのタッチダウンを記録した。
スパルタンズもマスコット関連の試合後グラフィックを投稿し、洞窟の中で檻に入れられたオオカミの姿を描いた。
home sweet home 🏠 #ThisIsSparta | #AllSpartans pic.twitter.com/5ORUrzK69s
解説
カレッジフットボールの世界では、試合後のソーシャルメディアでの煽り投稿は、勝利の喜びを表現する一般的な方法となっている。これらの投稿は、対戦相手のマスコットやチーム名にちなんだユーモアのある画像やキャプションを使用し、ファンを楽しませるだけでなく、ライバル関係をさらに盛り上げる効果もある。UCLAのペンシルベニア州立大学に対する投稿のように、そのユーモアのセンスが際立っているものは、特に話題となり、多くのファンやメディアに取り上げられる。
関連記事
この記事に関連して、大学フットボールのリクルート戦線、大逆転は起こりうるか? 勢力図を塗り替えるのはどのチームだ?もご覧ください。大学フットボールの勢力図に影響を与えるリクルート戦略について解説しています。
出典: https://www.espn.com/college-football/story/_/id/46490502/best-trolls-week-6-college-football