AP通信ウィーク6世論調査:トップ25チームの次なる一手
サマリ
- 最新のAPランキングが発表され、上位チームに大きな変動はなし。
- オハイオ州立大学がミネソタ大学に圧勝し、首位を維持。
- マイアミ大学はフロリダ州立大学を破り、ランキングを上げた。
- ペンシルベニア州立大学とテキサス大学は、格下相手にまさかの敗北。
- ランキング入りしたチームの今後の試合予定と注目ポイントを紹介。
AP第6週世論調査の反応:トップ25チームの次なる一手
最新のAPランキングが発表された。ほとんどのランク入りチームは順位を維持した。オハイオ州立大学バッカイズはミネソタ大学ゴールデンゴーファーズを納得のいく形で破り、ランキングの首位を維持した。マイアミ大学ハリケーンズはフロリダ州立大学セミノールズに勝利し、その評価をさらに高めた。しかし、7位のペンシルベニア州立大学ニタニーライオンズと9位のテキサス大学ロングホーンズは、ランク外の相手にまさかの敗北を喫した(UCLAとフロリダ)。
APトップ25にとって、これは何を意味するのか?ランキングを詳しく見ていこう。
スタッツはESPNリサーチの提供。
時間はすべて東部時間。
1. オハイオ州立大学バッカイズ
前回のランキング: 1位
2025年の戦績: 5勝0敗
第6週の結果: ミネソタに42-3で勝利
注目すべきスタッツ: オハイオ州立大学は今シーズン、合計25失点しかしていない。これは、ビッグ10のチームとしては、1985年のミシガン以来、5試合終了時点で最も少ない失点数である。
次なる一手: 土曜日、イリノイ大学にて、正午、Foxにて放送
2. マイアミ大学ハリケーンズ
前回のランキング: 3位
2025年の戦績: 5勝0敗
第6週の結果: フロリダ州立大学に28-22で勝利
注目すべきスタッツ: マイアミ大学は、2004年以来初めて、1シーズンにAPランキング入りした相手に3連勝を達成した。
次なる一手: 10月17日、ルイビル大学戦、午後7時。
3. オレゴン大学ダックス
前回のランキング: 2位
2025年の戦績: 5勝0敗
第6週の結果: 試合なし
次なる一手: 土曜日、インディアナ大学戦、午後3時30分、CBSにて放送。
4. オレミシ大学レベルズ
前回のランキング: 4位
2025年の戦績: 5勝0敗
第6週の結果: 試合なし
次なる一手: 土曜日、ワシントン州立大学戦、午後12時45分、SECネットワークにて放送。
5. テキサスA&M大学アギーズ
前回のランキング: 6位
2025年の戦績: 5勝0敗
第6週の結果: ミシシッピ州立大学に31-9で勝利
注目すべきスタッツ: テキサスA&M大学が5勝0敗のスタートを切るのは、2016年以来初めてである。
次なる一手: 土曜日、フロリダ大学戦、午後7時、ESPNにて放送。
6. オクラホマ大学スーナーズ
前回のランキング: 5位
2025年の戦績: 5勝0敗
第6週の結果: ケント州立大学に44-0で勝利
注目すべきスタッツ: オクラホマ大学がシャットアウトゲームを達成したのは、2023年のアーカンソー州立大学戦以来。
次なる一手: 土曜日、テキサス大学戦(ダラスにて)、午後3時30分、ABCにて放送。
7. インディアナ大学フージャーズ
前回のランキング: 8位
2025年の戦績: 5勝0敗
第6週の結果: 試合なし
次なる一手: 土曜日、オレゴン大学にて、午後3時30分、CBSにて放送。
8. アラバマ大学クリムゾンタイド
前回のランキング: 10位
2025年の戦績: 4勝1敗
第6週の結果: バンダービルト大学に30-14で勝利
注目すべきスタッツ: ケイレン・デボアーは現在、ランク入りチーム同士の対戦で13勝2敗。
次なる一手: 土曜日、ミズーリ大学にて、正午、ABCにて放送。
9. テキサス工科大学レッドレイダース
前回のランキング: 11位
2025年の戦績: 5勝0敗
第6週の結果: ヒューストン大学に35-11で勝利
注目すべきスタッツ: テキサス工科大学が20点差以上で5連勝するのは、1953-54年以来初めて。
次なる一手: 土曜日、カンザス大学戦、午後7時30分、Foxにて放送。
10. ジョージア大学ブルドッグス
前回のランキング: 12位
2025年の戦績: 4勝1敗
第6週の結果: ケンタッキー大学に35-14で勝利
注目すべきスタッツ: ジョージア大学はケンタッキー大学に対して16連勝中。
次なる一手: 土曜日、オーバーン大学にて、午後7時30分、ABCにて放送。
11. LSUタイガース
前回のランキング: 13位
2025年の戦績: 4勝1敗
第6週の結果: 試合なし
次なる一手: 土曜日、サウスカロライナ大学戦、午後7時45分、SECネットワークにて放送。
12. テネシー大学ボランティアーズ
前回のランキング: 15位
2025年の戦績: 4勝1敗
第6週の結果: 試合なし
次なる一手: 土曜日、アーカンソー大学戦、午後4時15分、SECネットワークにて放送。
13. ジョージア工科大学イエロー・ジャケット
前回のランキング: 17位
2025年の戦績: 5勝0敗
第6週の結果: 試合なし
次なる一手: 土曜日、バージニア工科大学戦、午後3時30分、ACCネットワークにて放送。
14. ミズーリ大学タイガース
前回のランキング: 19位
2025年の戦績: 5勝0敗
第6週の結果: 試合なし
次なる一手: 土曜日、アラバマ大学戦、正午、ABCにて放送。
15. ミシガン大学ウルヴァリンズ
前回のランキング: 20位
2025年の戦績: 4勝1敗
第6週の結果: ウィスコンシン大学に24-10で勝利
注目すべきスタッツ: ミシガン大学がウィスコンシン大学に連勝するのは、2002年以来初めて。
次なる一手: 土曜日、USCにて、午後7時30分、NBCにて放送。
16. ノートルダム大学ファイティング・アイリッシュ
前回のランキング: 21位
2025年の戦績: 3勝2敗
第6週の結果: ボイシ州立大学に28-7で勝利
注目すべきスタッツ: ボイシ州立大学戦で、ノートルダム大学は2023年以来初めて1試合で4つのインターセプトを記録した。
次なる一手: 土曜日、ノースカロライナ州立大学戦、午後3時30分、Peacockにて放送。
17. イリノイ大学ファイティング・イリニ
前回のランキング: 22位
2025年の戦績: 5勝1敗
第6週の結果: パデュー大学に42-27で勝利
注目すべきスタッツ: イリノイ大学がパデュー大学に連勝するのは、2001-02年以来初めて。
次なる一手: 土曜日、オハイオ州立大学戦、正午、Foxにて放送。
18. BYUクーガーズ
前回のランキング: 23位
2025年の戦績: 5勝0敗
第6週の結果: ウエストバージニア大学に38-24で勝利
注目すべきスタッツ: BYUが5勝0敗のスタートを切るのは、プログラム史上6回目。
次なる一手: 土曜日、アリゾナ大学にて、午後8時、ESPN2にて放送。
19. バージニア大学キャバリアーズ
前回のランキング: 24位
2025年の戦績: 5勝1敗
第6週の結果: ルイビル大学に30-27で勝利(延長戦)
注目すべきスタッツ: ルイビル大学戦の勝利は、バージニア大学にとって2試合連続の延長戦勝利である。バージニア大学は、2025年以前には1シーズンに複数の延長戦で勝利したことはなかった。
次なる一手: 10月18日、ワシントン州立大学戦、午後6時30分、The CWにて放送。
20. バンダービルト大学コモドアーズ
前回のランキング: 16位
2025年の戦績: 5勝1敗
第6週の結果: アラバマ大学に30-14で敗北
注目すべきスタッツ: アラバマ大学戦での敗北は、バンダービルト大学にとって2015年以来初のレッドゾーンでのターンオーバーが2回発生した試合となった。
次なる一手: 10月18日、LSU戦
21. アリゾナ州立大学サンデビルズ
前回のランキング: 25位
2025年の戦績: 4勝1敗
第6週の結果: 試合なし
次なる一手: 土曜日、ユタ大学にて、午後10時15分、ESPNにて放送。
22. アイオワ州立大学サイクロンズ
前回のランキング: 14位
2025年の戦績: 4勝1敗
第6週の結果: シンシナティ大学に38-30で敗北
注目すべきスタッツ: シンシナティ大学戦での敗北により、昨シーズンから続いていたカンファレンス戦での5連勝がストップした。
次なる一手: 土曜日、コロラド大学にて、午後3時30分、ESPNにて放送。
23. メンフィス大学タイガース
前回のランキング: ランキング外
2025年の戦績: 6勝0敗
第6週の結果: タルサ大学に45-7で勝利
注目すべきスタッツ: メンフィス大学は10連勝中で、FBSで最も長い連勝記録を保持している。
次なる一手: 10月18日、UABにて
24. 南フロリダ大学ブルズ
前回のランキング: ランキング外
2025年の戦績: 4勝1敗
第6週の結果: シャーロット大学に54-26で勝利
注目すべきスタッツ: 南フロリダ大学が最初の5試合で4勝を挙げるのは、2018年以来初めて。
次なる一手: 金曜日、ノーステキサス大学にて、午後7時30分、ESPN2にて放送。
25. フロリダ州立大学セミノールズ
前回のランキング: 18位
2025年の戦績: 3勝2敗
第6週の結果: マイアミ大学に28-22で敗北
注目すべきスタッツ: フロリダ州立大学は第4クォーターにマイアミ大学を19-0で上回った。
次なる一手: 土曜日、ピッツバーグ大学戦、正午、ESPNにて放送。
解説
今回のAPランキングでは、上位陣に大きな変動はなかったものの、ペンシルベニア州立大学やテキサス大学といった強豪校が格下相手に敗れる波乱があった。オハイオ州立大学やマイアミ大学は勝利を重ね、その実力を改めて証明した。今後は、各チームがランキングを維持、あるいは上昇させるために、目の前の試合にどのように臨むかが注目される。特に、上位チーム同士の対戦や、勢いに乗る中堅校の躍進など、目が離せない試合が目白押しだ。
関連記事
この記事に関連して、大学フットボールのリクルート戦線、大逆転は起こりうるか? 勢力図を塗り替えるのはどのチームだ?もご覧ください。大学フットボール界のリクルート状況について解説しています。
この記事に関連して、アラバマ大、バンダービルト大戦で先手必勝かもご覧ください。強豪アラバマ大学の戦略について分析しています。
この記事に関連して、ドラフト指名に値する理由を探せ! поздние подборыもご覧ください。大学フットボール選手のドラフトに関する考察が深まります。
出典: https://www.espn.com/college-football/story/_/id/46439594/ap-college-football-week-6-poll-reaction