AP通信全米大学フットボールランキング発表:トップ25の次なる一手

記事画像

AP週間ランキング第1週の反応:トップ25チームの次のステップ

サマリ

  • カレッジフットボールのシーズンが幕開け、注目試合で波乱が続出。
  • ランキング上位のテキサス大はオハイオ州立大に敗れ、アーチ・マニング時代の幕開けは苦いものに。
  • フロリダ州立大がアラバマ大を破る大金星。
  • 各チームの週間ランキングと次戦の展望を紹介。
  • ランキング変動と注目選手、記録も網羅。

AP週間ランキング第1週の反応:トップ25チームの次のステップ

カレッジフットボールのシーズンが、波乱含みで開幕しました。注目の対戦カードでは、期待通りの激戦が繰り広げられました。

注目の試合結果

第3位のオハイオ州立大は、守備陣が第1位のテキサス大を完全に封じ込め、アーチ・マニング時代の幕開けを台無しにしました。テキサス大は、攻撃権喪失4回、マニングはインターセプトを喫するなど、精彩を欠きました。テキサス大は、プレシーズンAPランキング1位でシーズン初戦を落とした6番目のチームとなり、1990年以来の出来事です。

一方、この日最大の番狂わせは、ランキング外のフロリダ州立大が第8位のアラバマ大を打ち破ったことでした。2勝10敗のシーズンから立ち直ったフロリダ州立大は、ランで230ヤードを稼ぎ、アラバマ大を87ヤードに抑え込みました。これは、アラバマ大にとって1975年以来のラン獲得ヤードの少なさでした。

トップチームの戦績と展望

以下は、最新のAPランキングに基づくトップ25チームの戦績、注目スタッツ、および今後の展望です。

各チームの戦績と今後の展望

1. オハイオ州立大 (Ohio State Buckeyes)

  • 前回ランキング: 3位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: テキサス大に14-7で勝利
  • 注目スタッツ: ジュリアン・セインは、1984年のジム・ハーボー以来となる、APランキング1位のチームに対してカレッジフットボール初先発で勝利したQB。
  • 次戦: グラブリング大戦、土曜日午後3時30分 (BTN)

2. ペンシルベニア州立大 (Penn State Nittany Lions)

  • 前回ランキング: 2位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: ネバダ大に46-11で勝利
  • 注目スタッツ: ニコラス・シングルトンは8試合連続でタッチダウンを記録。これは過去20年間で2番目に長い記録。
  • 次戦: フロリダ国際大戦、土曜日正午 (BTN)

3. LSUタイガース (LSU Tigers)

  • 前回ランキング: 9位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: クレムソン大に17-10で勝利
  • 注目スタッツ: LSUは、APトップ5にランクインしたチームに対してシーズン初戦で勝利したのは、歴史上2度目。最初は2011年の第3位オレゴン大戦。
  • 次戦: ルイジアナ工科大戦、土曜日午後7時30分 (ESPN+)

4. ジョージア大ブルドッグス (Georgia Bulldogs)

  • 前回ランキング: 5位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: マーシャル大に45-7で勝利
  • 注目スタッツ: ガンナー・ストックトンは24投中14投成功、190ヤード、2タッチダウン。ランでも73ヤード、2タッチダウン。過去80年間で、シーズン初戦でパスとランの両方で2タッチダウンを記録した最初のジョージア大選手。
  • 次戦: オースティン・ピー大戦、土曜日午後3時30分 (ESPN+)

5. マイアミ大ハリケーンズ (Miami Hurricanes)

  • 前回ランキング: 10位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: ノートルダム大に27-24で勝利
  • 注目スタッツ: 日曜日の勝利は、マイアミ大がノートルダム大に対してホームで7連勝。これは世論調査時代で最長の連勝記録に並ぶ。
  • 次戦: ベスーン・クックマン大戦、土曜日午後7時 (ESPN+)

6. オレゴン大ダックス (Oregon Ducks)

  • 前回ランキング: 7位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: モンタナ州立大に59-13で勝利
  • 注目スタッツ: オレゴン大は12人の異なる選手がランでヤードを獲得し、10人の選手がレシーブを記録。
  • 次戦: オクラホマ州立大戦、土曜日午後3時30分 (CBS)

7. テキサス大ロングホーンズ (Texas Longhorns)

  • 前回ランキング: 1位
  • 2025年戦績: 0勝1敗
  • 第1週の結果: オハイオ州立大に14-7で敗北
  • 注目スタッツ: テキサス大は、プレシーズンAPランキング1位でシーズン初戦を落とした6番目のチームであり、1990年以来。他の5チームはすべて良いシーズンを送ったものの(それぞれ少なくとも9試合に勝利)、全国優勝には至らなかった。
  • 次戦: サンノゼ州立大戦、土曜日正午 (ABC)

8. クレムソン大タイガース (Clemson Tigers)

  • 前回ランキング: 4位
  • 2025年戦績: 0勝1敗
  • 第1週の結果: LSUに17-10で敗北
  • 注目スタッツ: クレムソン大は、過去5回のシーズン初戦のうち4回で10点以下の得点に終わっている。
  • 次戦: トロイ大戦、土曜日午後3時30分 (ACC Network)

9. ノートルダム大ファイティングアイリッシュ (Notre Dame Fighting Irish)

  • 前回ランキング: 6位
  • 2025年戦績: 0勝1敗
  • 第1週の結果: マイアミ大に27-24で敗北
  • 注目スタッツ: ノートルダム大は、マイアミ大とのロードゲームで7連敗中。
  • 次戦: 9月13日 テキサスA&M大戦、午後7時30分 (NBC)

10. サウスカロライナ大ゲームコックス (South Carolina Gamecocks)

  • 前回ランキング: 13位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: バージニア工科大に24-11で勝利
  • 注目スタッツ: シェーン・ビーマーはサウスカロライナ大でシーズン初戦で4勝1敗。
  • 次戦: サウスカロライナ州立大戦、土曜日午後7時 (ESPN+)

11. イリノイ大ファイティングイリニ (Illinois Fighting Illini)

  • 前回ランキング: 12位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: 西イリノイ大に52-3で勝利
  • 注目スタッツ: イリノイ大の49点差勝利は、1944年の73点差勝利に次ぐ、APランキング時代におけるシーズン初戦で2番目に大きな勝利マージン。
  • 次戦: デューク大戦、土曜日正午 (ESPN)

12. アリゾナ州立大サンデビルズ (Arizona State Sun Devils)

  • 前回ランキング: 11位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: 北アリゾナ大に38-19で勝利
  • 注目スタッツ: シーズン初戦で、サム・リービットは過去30シーズンで、パスとランの両方で2タッチダウンを記録したアリゾナ州立大の2人目の選手となった。
  • 次戦: ミシシッピ州立大戦、土曜日午後7時30分 (ESPN2)

13. フロリダ大ゲイターズ (Florida Gators)

  • 前回ランキング: 15位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: ロングアイランド大学に55-0で勝利
  • 注目スタッツ: フロリダ大はLIUを合計86ヤードに抑えた。これは2016年にノーステキサス大に53ヤードを許して以来の最少記録。
  • 次戦: 南フロリダ大戦、土曜日午後4時15分 (SEC Network)

14. フロリダ州立大セミノールズ (Florida State Seminoles)

  • 前回ランキング: ランキング外
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: アラバマ大に31-17で勝利
  • 注目スタッツ: フロリダ州立大は、APプレシーズン世論調査が開始されて以来、10敗シーズン後にAPトップ10の対戦相手に対してシーズン初戦に勝利した最初のチーム。
  • 次戦: 東テキサスA&M大戦、土曜日正午 (ACCN)

15. ミシガン大ウルヴァリンズ (Michigan Wolverines)

  • 前回ランキング: 14位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: ニューメキシコ大に34-17で勝利
  • 注目スタッツ: 新人QBブライス・アンダーウッドは、2000年以降、デビュー戦で250ヤード以上のパスを記録したミシガン大の3人目の選手であり、ジェイク・ルドック (2015) とジョン・ナバー (2000) に続く。
  • 次戦: オクラホマ大戦、土曜日午後7時30分 (ABC)

16. アイオワ州立大サイクロンズ (Iowa State Cyclones)

  • 前回ランキング: 22位
  • 2025年戦績: 2勝0敗
  • 第0週の結果: カンザス州立大に24-21で勝利。 第1週:南ダコタ大に55-7で勝利
  • 注目スタッツ: アイオワ州立大は、ファーマゲドンで3連勝。これは1985年から1989年まで5連勝して以来のサイクロンズの最長連勝記録。
  • 次戦: アイオワ大戦、土曜日正午 (Fox)

17. SMUマスタングス (SMU Mustangs)

  • 前回ランキング: 16位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: 東テキサスA&M大に42-13で勝利
  • 注目スタッツ: SMUは、2022年のUSCがライス大戦で3回記録して以来、シーズン初戦で複数のピックシックスを記録した最初のFBSチーム。
  • 次戦: ベイラー大戦、土曜日正午 (CW Network)

18. オクラホマ大スーナーズ (Oklahoma Sooners)

  • 前回ランキング: 18位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: イリノイ州立大に35-3で勝利
  • 注目スタッツ: ジョン・マティアの392パスヤードは、OUの歴史の中でデビュー戦で最も多い記録。
  • 次戦: ミシガン大戦、土曜日午後7時30分 (ABC)

19. テキサスA&M大アギーズ (Texas A&M Aggies)

  • 前回ランキング: 19位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: UTSAに42-24で勝利
  • 注目スタッツ: KCコンセプションは、2017年以来、パントリターンとレシーブの両方でタッチダウンを記録した最初のアギーズの選手。
  • 次戦: ユタ州立大戦、土曜日午後12時45分 (SEC Network)

20. オレミスクレベルズ (Ole Miss Rebels)

  • 前回ランキング: 21位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: ジョージア州立大に63-7で勝利
  • 注目スタッツ: オレミシ大は、SECの歴史の中でシーズン初戦で3回連続で60点以上を獲得した最初のチーム。
  • 次戦: ケンタッキー大戦、土曜日午後3時30分 (ABC)

21. アラバマ大クリムゾンタイド (Alabama Crimson Tide)

  • 前回ランキング: 8位
  • 2025年戦績: 0勝1敗
  • 第1週の結果: フロリダ州立大に31-17で敗北
  • 注目スタッツ: アラバマ大のシーズン初戦での敗北は2001年以来。タイドの開幕戦での23連勝は、オハイオ州立大の26連勝に次いでFBSで2番目に長い記録。この敗北により、アラバマ大のランキング外のカンファレンス外の対戦相手に対する54連勝もストップ。最後の敗北は2007年のULモンロー戦。
  • 次戦: ULモンロー戦、土曜日午後7時45分 (SEC Network)

22. テネシー大ボランティアーズ (Tennessee Volunteers)

  • 前回ランキング: 24位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: シラキュース大に45-26で勝利
  • 注目スタッツ: 新人QBジョーイ・アギュラーは247パスヤードと3タッチダウン。テネシー大は、2年連続でシーズン初戦で先発QBが3タッチダウンを記録した。
  • 次戦: 東テネシー州立大戦、土曜日午後3時30分 (ESPN+)

23. インディアナ大フージアーズ (Indiana Hoosiers)

  • 前回ランキング: 20位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: オールドドミニオン大に27-14で勝利
  • 注目スタッツ: インディアナ大は、カート・シグネッティがプログラムを引き継いで以来、ランキング外の対戦相手に対して12勝0敗。
  • 次戦: ケネソー州立大戦、土曜日正午 (FS1)

24. テキサス工科大レッドレイダーズ (Texas Tech Red Raiders)

  • 前回ランキング: 23位
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: アーカンソー-パインブラフ大に67-7で勝利
  • 注目スタッツ: テキサス工科大の60点差勝利は、1927年以来のシーズン初戦で最大の勝利マージン。
  • 次戦: ケント州立大戦、土曜日正午 (TNT)

25. ユタ大ユーツ (Utah Utes)

  • 前回ランキング: ランキング外
  • 2025年戦績: 1勝0敗
  • 第1週の結果: UCLAに43-10で勝利
  • 注目スタッツ: ユタ大はシーズン初戦で3連勝。
  • 次戦: カリフォルニア州立工科大学戦、土曜日午後6時 (ESPN+)

解説

カレッジフットボールのシーズンは、上位チームの苦戦や下位チームの躍進など、予想外の結果が相次ぎました。オハイオ州立大の堅守、フロリダ州立大の大金星、そしてテキサス大のまさかの敗北は、今後のランキング争いを大きく左右する可能性があります。各チームは、初戦の反省を活かし、次戦に向けて準備を進めるでしょう。特に、敗れた上位チームは、立て直しを図り、今後の試合で存在感を示すことが求められます。

関連記事

この記事に関連して、カレッジフットボール勢力図:トップ25チームの第一印象もご覧ください。トップ25チームのWeek 1終了時点での評価について知ることができます。

出典: https://www.espn.com/college-football/story/_/id/46087424/ap-college-football-week-1-poll-reaction